top of page

The Flamenco Alma Caravan Vol.1 at Tokyo
Cierra los ojos...
目を閉じて...

石川亜哉子が舞踏家 柴崎正道氏に出会い、THE FLAMENCOのメンバーが日本の口承伝承文化である民謡を耳にした。初めて聞いたのは瞽女の小林ハルさんの唄声だった。歌詞の内容は全く分からないのに、涙が流れ言葉では表現できないインパクトを受けた。フラメンコも口承伝承文化であり、過去には多くの視覚障碍者の素晴らしい唄い手が存在した。THE FLAMENCOのメンバーは、体でそして心で、小林ハルさんの唄の力を感じたのだ。

そして、日本にも小林ハルさんの唄声の力に感動し、生前のハルさんに直接会いにいったという若き民謡歌手がいた。同じものに感銘したTHE FLAMENCOメンバーと日本の民謡歌手は、それぞれの唄や踊りを見合う中で、発祥の背景や唄の成り立ちにとても似ているものがあると感じるようになる。

それが、2020年1月のCierra los ojos... 目を閉じて... が生まれた背景だ。

全員の即興力、感性、アイデンティティが、舞台の上でぶつかり合いやがて自然と融合した舞台。

Acting & Drama Classes
歌と踊りが繋ぐ、漂流する魂の出会い

物理的な光を持っていてもいなくても、
心の目さえ曇らなければつながれる。
そのことを、国も人種もなにもかも超えて、
8人の演者が教えてくれた。
Cierra los ojos.
フラメンコは、フラメンコのままに。
民謡は、民謡のままに。
舞踏は、舞踏のままに。
寄り添いはしても、寄りかからない。
信頼はしても、頼らない。
あっぱれな舞台。
関わったすべての人に拍手を。

Si tiene o no tiene la luz de los ojos,
se puede reunir si los ojos del corazon estan claros.
Es lo que nos ensenaron 8 artistas sin nacionalidad ni raza.
Cierra los ojos.
Flamenco es flamenco.
Musica folklorica es musica folklorica.
Danza es danza.
Aunque estan juntos, no apoyan a los otros.
Aunque tienen confianza, no dejan su responsibilidad.
Una obra brava.
Aprauso a todos los relativos.

──Ana La Capi

Cierra los ojos. . .
8つの魂が溶け合い、
周りの魂も共感する。
感動的な千秋楽でした。
素晴らしいキャラバンでした。

Cierra los ojos. . .
8 almas han forjado en una,
con la resonancia del alma de otros.
El ultimo espectaculo emocionante.
Ha sido la caravana malavillosa.

The Flamenco Tsunagu in アルハンブラが素晴らしすぎて、最初から最後まで目がうるうるしっぱなし。こんなに素晴らしい舞台を魅せてくれた皆んなに乾杯!

ザ・フラメンコ・アルマ・キャラパン Vol.1 Cierra los ojos... 目を閉じて.」を観てきました。第1部では、グラナダ在住のフラメンコ舞踊家・石川亜哉子さん率いる、スペインの踊り手、唄い手、ギタリストらによる力強く華麗なフラメンコ。石川さんは、日本人とは思えない情熱、喜び、悲しみなどの感情があふれ出る踊りを見せてくれました。第2部では、フラメンコと津軽民謡の唄(福士あきみ)と三味線(矢吹和之)とのコラボレーション。さらにそこに前衛的な舞踏家(柴崎正道)が加わる。出だしは遠慮がちに、スペインと日本の文化が近づくイメージ。しかし、徐々にお互いの唄がハーモニーとなり、終盤には巧みに融合することで感動的なアンサンブルになった。自然に涙が。

スペインの伝統である フラメンコ
日本の伝統である 三味線と民謡
2つの伝統を融合させたステージ堪能してきました。

途中 アンビル(金床)を叩く音が織り込まれたり、
フラメンコの踊りを盛り上げる音楽が三味線だったり、
民謡歌手の歌にフラメンコの合いの手(Ole!)が入ったり、

フィナーレは、三味線、民謡歌手、フラメンコギター、カンテ(フラメンコの歌い手)、バイレ(フラメンコダンサー)が融合した今までにないジャンルの素晴らしいステージでした。

I appreciated combined art stage regarding flamenco and japanese traditional folk song and.

flamenco singer , guitarist and dancers come from Granada Andalusia SPAIN.
One of flamenco dancer is japanese lady who has been Granada Spain over 25 years.
moreover she was paragliding pilot !

japanese traditional folk songs originally express many feeling of poor general citizen including ,  agony, sadness, pleasure, hard labor, expectation, sense of season, and so on.

flamenco and japanese traditional folk song have some similar point. for instance both songs aren't inherited with music score.
they has been inherited orally.

on the stage ,
flamenco dancer were dancing with japanese traditional music instrument !
japanese traditional folk singer sang a song with flamenco's shout Ole !

finally singer, music instrument player and dancer of two culture integrated to create distinct brand-new stage !

I am absolutely impressed today's stage !

Se llenaron el teatro. Un espectáculo de flamenco con los artes tradicionales de japon. No es una simple fusión, sino cada elemento manteniendo su origen y se encuentra e intercambia sus mensajes. Me emocionó. Gracias, y enhorabuena.
昨夜の 公演、日本橋公会堂を埋めました。フラメンコ、民謡、三味線、 舞踏というそれぞれのエレメントが際立った個性を保ちながら源流でのメッセージが交わるというか、単なるフュージョンではない、素晴らしい原点での競演、共演でした。おめでとう!そしていい公演をありがとう。

Singing & Dance
共演者
20190710135541.jpg

福士 あきみ AKIMI FUKUSHI

母方で四代、父方で三代津軽民謡歌手の家系に生まれる。

5歳から津軽民謡を歌い始める。
8歳の時「青森民謡協会 青少年の部」にて津軽じょんがら節で初優勝。その後、数々の民謡大会で優勝。2003年「青森県民謡グランプリ」第49代青森県民謡王座獲得。

空を突き抜けるような澄んだ声は、民謡界の宝と称され若手のホープとしてTV、公演など多方面で活躍している。

1559629645241.jpg

矢吹和之 KAZUYUKI YABUKI 三味線・尺八

 

津軽民謡の名門、『中村民謡会 』へ入門。二代目中村隆志の内弟子となる。
3年間を名古屋にて過ごし、その後に上京。津軽三味線全国大会では3大会(青森 東京 名古屋)に於いて優勝。
各地の舞台や公演、メディア等、幅広い演奏活動を展開中。
その実力は高く評価される。

予定演目

1幕 THE FLAMENCO 

1 【タンゴ】  

フラメンコの中でも明るめで軽快な感じの曲です。スペインアンダルシア地方のそれぞれの地域ごとにそれぞれのタンゴが発展していますが、なかでも最もタンゴが盛んなのがグラナダであると言われています。

2 【アレグリアス】  

軽快なテンポの長調の曲で、アンダルシアの港町、カディスで最も発展した曲目です。

3 【シギリージャ】

鍛冶屋を生業とすることが多かったロマ族が、金床で鉄を打ちながら唄った、フラメンコの源流の唄の一つであるマルティネーテ。重厚で悲しみを唄ったものが多い、そんなマルティネーテにギター伴奏がつき、詩が発展していったのがシギリージャです。

 

第2幕  

1 【SENTIR  センティール 感じる】

フラメンコ、民謡、舞踏のアーティストをつなげた瞽女小林ハルさんの唄声。

暗闇の中で人は何を感じることができるのだろうか… 。

2 【DOS VOCES   ドス・ボセス 2つの声】 

フラメンコ、民謡、舞踏のアーティストがそれぞれの源流への郷愁を呼び寄せ、回帰する。

フラメンコ​Esquina de Andalucía /アンダルシアの片隅で 

民謡 ​​津軽山唄    

3 【Angustia 不安】   

「見えない」ことへの不安。生への不安。自分と異なるものを阻害する人のウチにある不安。そんな現代の不安と古来より畏怖の念として培われてきた不安が、ペテネラの唄とともに交錯する。

4 【Dos identidades ふたつのアイデンティティー】

フラメンコと民謡。異なるふたつのアイデンティティーが競演することで、共鳴し、創造の果実が実を結ぶ。

フラメンコ ​ Bulerias      ブレリアス

民謡  ​​津軽よされ節  

5 【Encuentro エンクエントロ 出会い】 

フラメンコと民謡がそれぞれのアイデンティティーの拡がりを体感し、融合していく魂たちの宴。

フラメンコ ​Tientos y Tango ティエントスとタンゴ

民謡 ​​荷方節

 

6 【Cerrar los ojos…   セラール・ロス・オホス 目を閉じて…】

目を閉じると心の目で見えてくる、何か温かいもの。そんな存在に想いを馳せる。

言葉や文化の境界を超えたアーティスト全員の心の共演。オリジナル楽曲にのせて。

スタッフ(日本橋公会堂)

舞台監督:原田 拓巳  TAKUMI HARADA

照明  :石田 道彦  MICHIHIKO ISHIDA

音響  :吉武 奈津子 NATSUKO YOSHITAKE

​日本橋公会堂・アルハムブラ

主催 制作:合同会社トラベシーア 

      THE FLAMENCO TSUNAGU実行委員会

TTF_COPY_Logo_C2.jpg
ACT_logo-01.jpg
bottom of page